Gamerch
刀剣乱舞攻略まとめWiki【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士のいろいろな組み合わせ(グループ)まとめ【とうらぶ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:そらしろ

刀剣乱舞(とうらぶ)に登場する刀剣男士の一般的(非公式)な組み合わせの呼び方をまとめました。『兄弟』や『○○組』や『元の主(時代背景)』などでまとめています。あらゆる場面での参考にどうぞ。

※これもあるよ!という場合はコメントをお願いします!

刀種、刀派分けについてはこちら

ちょっとだけ説明入れていたりしていますが、完全に管理人の独断と偏見なのでそこのところお願いします…なんか説明が間違えていたらコメントください!あと抜けてるのとか…!

組み合わせとは

刀剣乱舞では公式の『刀派』とは別に刀剣男士たちの元の主や過去にまつわるあれやこれや、または設定により様々な非公式の組み合わせによる名称があります。ネット上やTwitter上で使われている『〇〇組』などがそれにあたります。

※腐向け表記ではなく一般向けの表記です

一覧

現在記載済みの一覧になります。

名称タップで該当箇所に移動可能です!まだまだあると思うのでないものはぜひコメントをお願いします!

兄弟分け

大太刀兄弟

太郎太刀次郎太刀

太郎太刀、次郎太刀の2振りのこと。

太郎が兄で、次郎が弟です。

まあ、そのまま!

国広三兄弟

山伏国広山姥切国広堀川国広

山伏国広、山姥切国広、堀川国広の3振りのこと。

『国広』の名が付く兄弟で、お互いのことを『兄弟』と呼び合っています。

源氏兄弟

髭切膝丸

髭切、膝丸の2振りのこと。

髭切が兄で、膝丸が弟です。

『兄者ーー!』

虎徹三兄弟

蜂須賀虎徹長曽祢虎徹浦島虎徹

蜂須賀虎徹、長曽祢虎徹、浦島虎徹の3振りのこと。

『虎徹』の名が付く兄弟です。

長曽祢の刀派は『虎徹…?』ではありますが、虎徹三兄弟の長男です。

虎徹の真刀である次男 蜂須賀は、弟である浦島を可愛がる一方、贋作である兄を蔑んでいます。しかし本心では兄の実力や無骨さに惹かれている一面もあるようです。

浦島は兄ちゃんズが大好き。

貞宗兄弟

物吉貞宗太鼓鐘貞宗亀甲貞宗

物吉貞宗、太鼓鐘貞宗、亀甲貞宗の3振りのこと。

相州貞宗の作で『貞宗』の名が付く兄弟です。

左文字三兄弟

小夜左文字宗三左文字江雪左文字

小夜左文字、宗三左文字、江雪左文字の3振りのこと。

過去に不幸な目に合い、それぞれ違ったベクトルで屈折しているため、『不幸三兄弟』とも呼ばれています。

だいたいどこの本丸でも宗三と江雪は小夜LOVEです(偏見ですか!?)

うちの本丸も小夜LOVEですよ!?和睦。

左文字兄弟

小夜左文字宗三左文字江雪左文字太閤左文字

上記の3振りと、2020年10月8日に追加された太閤左文字を加えた4振りのこと。

現在『左文字兄弟』と言う場合はこちらを指します。

明るく見える太閤ですが、他の3振りと同じく己の在り方を問うています。

藤四郎兄弟

【長兄】

一期一振

【次兄】

骨喰藤四郎鯰尾藤四郎

【弟たち】

厚藤四郎薬研藤四郎信濃藤四郎後藤藤四郎乱藤四郎平野藤四郎前田藤四郎秋田藤四郎博多藤四郎五虎退包丁藤四郎毛利藤四郎

【剣】

白山吉光

粟田口吉光の作で数名を除いて『藤四郎』の名が付く兄弟のこと。

一期一振が唯一太刀なのでお兄ちゃん。弟大好き。

鯰尾藤四郎、骨喰藤四郎が脇差で真ん中のお兄ちゃん。いち兄のお手伝いとか、弟たちと遊んだりとか。

厚藤四郎、薬研藤四郎、信濃藤四郎、後藤藤四郎、乱藤四郎、平野藤四郎、前田藤四郎、秋田藤四郎、博多藤四郎、五虎退、包丁藤四郎、毛利藤四郎は短刀で弟たちとなり、なかでも厚、薬研、信濃、後藤の大将組と呼ばれる4振りと乱は、短刀たちの中でも兄になります。

剣である白山吉光も「刀とつるぎは違う」と一線を設ける姿勢は見られますが、同じ吉光作の刀たちに対して兄弟意識はある模様。彼も一期一振の弟です。

※鳴狐は粟田口国吉の作なのでこの括りには入りません、ちなみに国吉の子(弟子)が吉光なので言うなれば叔父さんにあたります。

※ 鬼丸国綱は粟田口国綱の作なのでこの括りには入りません(しかし、少なくとも乱には鳴狐共に身近な存在だと思われているようです)。

三池兄弟

ソハヤノツルキ大典太光世

大典太光世とソハヤノツルキの2振りのこと。

どちらも三池派の開祖である三池典太光世の作です。

光忠兄弟

燭台切光忠福島光忠

燭台切光忠と福島光忠の2振りのこと。

どちらも長船派の祖とされる刀工・光忠作の刀。

福島は燭台切に「お兄ちゃん」と呼ばれたい。

一文字一家

南泉一文字山鳥毛日光一文字一文字則宗姫鶴一文字

南泉一文字、山鳥毛、日光一文字、一文字則宗、姫鶴一文字の5振り。福岡一文字派の作とされている。

山鳥毛は一文字一家の長として率いており、「お頭」と呼ばれている。日光はその山鳥毛の左腕。

則宗は一文字派の始祖であり、頭を山鳥毛に譲った後は気ままな隠居ライフを送っている。

姫鶴は一文字一家のあれやこれやからは訳あって距離を置きたがっているようです。

元の主繋がり

沖田組

加州清光大和守安定

加州清光、大和守安定の2振りのこと。

新撰組の『沖田総司』の愛刀であるためこう呼ばれています。

正反対に見えて似た者同士の喧嘩仲間です。

大和守は沖田くんが大好きマン(花丸然り)

某有名な創作で沖田総司の愛刀として描かれた一文字則宗もここに入ることがあります。

土方組

堀川国広和泉守兼定

堀川国広、和泉守兼定の2振りのこと。

新撰組の『土方歳三』の愛刀であるためこう呼ばれています。

堀川は兼さん大好きマン(相棒であり助手)。和泉守の世話を必要以上に焼く(花丸然り)

ちなみに和泉守は現在顕現している刀剣男士の中で最年少です。

新撰組男士

加州清光大和守安定堀川国広和泉守兼定長曽祢虎徹

沖田、土方、近藤の愛刀の5振りのこと。

現在は沖田、土方、近藤以外の新撰組の刀は出てきていません。

幕末刀剣組

加州清光大和守安定堀川国広和泉守兼定長曽祢虎徹陸奥守吉行南海太郎朝尊肥前忠広

上記の新選組メンバーに坂本龍馬の愛刀である陸奥守吉行を入れた6振りのこと

イベント「特命調査文 久土佐藩」で南海太郎朝、肥前忠広も追加され8振りになりました。

和泉守と陸奥守は元の主のことがあってか対立していることもしばしば。

龍馬組

陸奥守吉行肥前忠広

陸奥守吉行、肥前忠広の2振りのこと。

肥前は岡田以蔵が使用していたとされますが、かつてはどちらも坂本龍馬が所有していたためこう呼ばれます。

細川組

小夜左文字歌仙兼定篭手切江

小夜左文字、歌仙兼定、篭手切江の3振りのこと。

元の主が細川幽斎・忠興親子であることからこう呼ばれています。

小夜が幽斎、歌仙が忠興の所有なため、歌仙といるときの小夜のが大人びて見えるのはこのため(当社比)

結城組

御手杵明石国行ソハヤノツルキ亀甲貞宗

御手杵、明石国行、ソハヤノツルキ、亀甲貞宗の4振りのこと。

この4振りは元の主が結城秀康とその子孫であることからこう呼ばれています。

義経主従

今剣岩融

今剣、岩融の2振りのこと。

元の主が主従関係を結んでいたことからこう呼ばれています。

ちなみに元の主は今剣が源義経、岩融が武蔵坊弁慶です。

源氏組

今剣岩融髭切膝丸獅子王

今剣、岩融、膝丸、髭切、獅子王の5振りのこと。

元の主が源氏ということでこう呼ばれています。

また、諸説ではありますが石切丸も所有されていたということもあるので含まれる場合があります。

織田組

へし切長谷部宗三左文字薬研藤四郎不動行光鶴丸国永燭台切光忠

へし切長谷部、宗三左文字、薬研藤四郎、不動行光の4振りのこと。

元の主が織田信長であることからこう呼ばれています。

すっかり定着していますが、ちなみに発言元は刀ステがきっかけです。

燭台切光忠と、鶴丸国永も、織田にいたことがあります。

※燭台切光忠と、鶴丸国永は、一説によると、で、確証はありません

黒田組

へし切長谷部博多藤四郎日本号小夜左文字厚藤四郎

へし切長谷部、博多藤四郎、日本号の3振りに、短期間ですがいたことのある厚藤四郎、小夜左文字を加えた五振りのこと。

黒田家に所縁があるためこう呼ばれています。

黒田組はとにかく機動が速い(博多と日本号と長谷部は刀種別トップ)

※長谷部は織田に所有されていましたが後に黒田の所有となります

※厚と小夜は、短期間ですが黒田にいました

伊達組

燭台切光忠大倶利伽羅鶴丸国永太鼓鐘貞宗

燭台切光忠、大倶利伽羅、鶴丸国永、太鼓鐘貞宗の4振りのこと。

伊達家が所有していた刀なのでこう呼ばれています。

それぞれがどう呼んでいるかは本丸ごとに多少違いがあると思いますが『からちゃん派か、くりちゃん派』かあなたはどちら??

※織田を経由していたりなんだりもしている刀もいます

※そんなこんなで織田と伊達は顔見知り見たいな設定もありまとめておだて組と呼ばれることもあります

肥後組

歌仙兼定蛍丸同田貫正国

歌仙兼定、蛍丸、同田貫正国の3振りのこと。

この3振りが熊本城に揃っていたとされているためこう呼ばれています。

ゲーム内での絡みはないのであまり馴染みがないかもしれません。

最上組

髭切亀甲貞宗

髭切、亀甲貞宗の2振りのこと。

元の主が最上義光とその子孫であることからこう呼ばれたりもしますが、亀甲自体が割と新しい刀でゲーム内での絡みもないためあまり浸透していないと思われます。

上杉組

五虎退謙信景光小豆長光山鳥毛姫鶴一文字

五虎退、謙信景光、小豆長光、山鳥毛、姫鶴一文字の5振りのこと。

上杉謙信が持ち主であったためこう呼ばれます。

姫鶴は五虎退、謙信を「ごこ」「けんけん」と呼び、肩車をしてあげるなど仲のいい様子。

本多組

蜻蛉切桑名江

蜻蛉切、桑名江の2振りのこと。

蜻蛉切は言わずと知れた戦国一の豪傑武者・本多忠勝の愛槍であり、桑名江はその嫡男(第3子)・本多忠政の所持刀であったと言われています。

そのためか桑名は蜻蛉切を「蜻蛉切様」と呼んで慕っています。

真田組

千子村正大千鳥十文字槍泛塵

千子村正、大千鳥十文字槍、泛塵の3振りのこと。特に後半2振りのことを指す事が多いです。

真田幸村が持ち主であったためこう呼ばれます。

安達組

鶴丸国永髭切

鶴丸国永、髭切の2振りのこと。

安達氏が所持していたためこう呼ばれます。

イベント分け

初期刀組

加州清光歌仙兼定山姥切国広蜂須賀虎徹陸奥守吉行

加州清光、歌仙兼定、山姥切国広、蜂須賀虎徹、陸奥守吉行の5振りのこと。

初期刀とはゲーム開始時に最初に選べる刀のことで全員打刀です。

とりあえずなんとなく深くも考えず気分で直感で選んだけどそのあと沼にドハマリして推しが初期刀組で、だけどうちの本丸の初期刀は〇〇じゃなかった…!あの時なぜこの選択を…!いや、みんな大好きだけど!だけど!という審神者さんも少なくないハズ。初期刀は最初の1振りのみなので(のちのドロップとは意味も気持ちもだいぶ違う)どうぞ慎重に?選んでください。

※管理人のことです

大阪城地下組

博多藤四郎後藤藤四郎信濃藤四郎包丁藤四郎毛利藤四郎

博多藤四郎、後藤藤四郎、信濃藤四郎、包丁藤四郎、毛利藤四郎の5振りのこと。

イベント「地下に眠る千両箱(通称:大阪城)」で入手できるためこう呼ばれています。

政府刀

山姥切長義南海太郎朝尊肥前忠広水心子正秀源清麿地蔵行平古今伝授の太刀一文字則宗

山姥切長義、肥前忠広、南海太郎朝尊、水心子正秀、源清麿、地蔵行平、古今伝授の太刀、一文字則宗の8振りのこと。

長義は「特命調査 聚楽第」、

肥前と朝尊は「特命調査文 久土佐藩」、

水心子と清麿は「特命調査 天保江戸」、

地蔵と古今は「特命調査慶 長熊本」、

則宗は「特命調査 慶応甲府」のイベントで実装されました。

ちなみに、その際の長義と則宗の役割は「監査官」、

肥前、朝尊、水心子、清麿、地蔵、古今は「先行調査員」です。

回想繋がり

足利宝剣組

三日月宗近骨喰藤四郎

三日月宗近、骨喰藤四郎の2振りのこと。

詳しくは回想を見るとわかるのですが、そこからこう呼ばれています。

ただし、骨喰自身には記憶がないのです。

無用組

同田貫正国御手杵

同田貫正国、御手杵の2振りのこと。

こちらも詳しくは回想になりますが、回想名の【無用の長物】からこう呼ばれています。

所蔵元繋がり

献上組

一期一振平野藤四郎鶯丸鶴丸国永

獅子王日本号五虎退小烏丸小竜景光鬼丸国綱

主に一期一振、平野藤四郎、鶯丸、鶴丸国永の4振りのこと。

その名の通り、献上された刀たちがこう呼ばれています。

小烏丸や鬼丸国綱。一度献上された経緯のある獅子王、日本号、五虎退、小竜景光、も含まれる場合があります。

一期、鶴丸、鶯丸はなかよしなのか!?(※アイスロイヤルミルクティー参照

※ゲーム内で触れているのは平野のみ(刀帳参照)

トーハク組

三日月宗近獅子王鳴狐厚藤四郎亀甲貞宗大包平毛利藤四郎小竜景光大般若長光

三日月宗近、獅子王、鳴狐、厚藤四郎、亀甲貞宗、大包平、毛利藤四郎、小竜景光、大般若長光の9振りのこと。

『東京国立博物館(通称:トーハク)』に実際の刀が所蔵されているためこう呼ばれています。

徳美組

後藤藤四郎鯰尾藤四郎物吉貞宗南泉一文字山姥切長義

後藤藤四郎、鯰尾藤四郎、物吉貞宗、南泉一文字、山姥切長義、五月雨江の6振りのこと。

『徳川美術館(通称:徳美)』に実際の刀が所蔵されているためこう呼ばれています。

ちなみに、徳美のショップでは刀剣をモチーフにした様々な商品が販売されています。

京博組

秋田藤四郎宗三左文字陸奥守吉行骨喰藤四郎桑名江笹貫

秋田藤四郎、宗三左文字、陸奥守吉行、骨喰藤四郎、桑名江、笹貫の6振りのこと。

『京都国立博物館(通称:京博)』に実際の刀が所蔵されているためこう呼ばれています。

その他分け

レア4太刀

一期一振鶴丸国永鶯丸江雪左文字小竜景光大般若長光古今伝授の太刀日光一文字姫鶴一文字福島光忠抜丸


【特付きのみ】

髭切膝丸

一期一振、鶴丸国永、鶯丸、江雪左文字、小竜景光、大般若長光、古今伝授の太刀、日光一文字、姫鶴一文字、福島光忠、抜丸の11振りのこと。

レアリティが4の太刀のためこう呼ばれています。

他に髭切、膝丸も特が付くとレアリティが4になるので含まれることもあります。

アイスロイヤルミルクティー

一期一振鶴丸国永鶯丸江雪左文字

初期レア4太刀の4振りのこと。

江雪【アイス】一期【ロイヤル】鶴丸【ミルク】鶯丸【ティー】的な。

大体予想つくかとは思いますが、一期一振がなぜロイヤルと呼ばれるかとかは概ねお察しの通りです。そのうちどこかに書ければと。

おだて組

【織田組】

へし切長谷部宗三左文字薬研藤四郎不動行光

【伊達組】

燭台切光忠大倶利伽羅鶴丸国永太鼓鐘貞宗

織田さん家(織田組)伊達さん家(伊達組)を合わせた8振りのこと。

時代が同じ戦国時代ということで顔なじみ設定が良く見られます。

別に伊達を丁寧にして「お」を付けたわけではありません!(とうらぶに詳しくない友人はこう思っていたと)

大将組

薬研藤四郎厚藤四郎信濃藤四郎後藤藤四郎

薬研藤四郎、厚藤四郎、信濃藤四郎、後藤藤四郎の4振りのこと。

審神者のことを『大将』と呼ぶのでこう呼ばれています。

粟田口の短刀の中でも、この4振りと乱がお兄ちゃんにあたります。

後藤、信濃実装前は『大将コンビ』、後藤実装後、信濃実装前は『大将トリオ』とも使われているので、コンビ、トリオの場合は『薬研、厚』『薬研、厚、後藤』となります。

おかっぱ藤四郎

前田藤四郎平野藤四郎

前田藤四郎、平野藤四郎の2振りのこと。

見た目の通り、おかっぱ頭からこう呼ばれています。

『おかっぱ組』とかで石切丸も入れてあげたいな…。

鳥太刀

鶴丸国永鶯丸小烏丸

鶯丸、鶴丸国永、小烏丸の3振りのこと。

全員、鳥の名前が付いていることからこう呼ばれています。

ちなみに『鳥コンビ』とは小烏丸実装前に鳥の名前が付いた『鶯丸、鶴丸』の2振りをさすのに使われています。

備州組

にっかり青江燭台切光忠鶯丸太郎太刀数珠丸恒次膝丸

にっかり青江、燭台切光忠、鶯丸、太郎太刀、数珠丸恒次、膝丸の6振りのこと。

前3人は備州トリオとも呼ばれることが…

伯仲組

山姥切国広山姥切長義

山姥切国広と山姥切長義の2振りのこと。

『本歌と写し』とも言われる。

呼び名の由来は長義実装の際に公式Twitterの説明で、「写しであると言われている山姥切国広と共に伯仲の出来。」と書かれていたためです。

琉球宝刀組

千代金丸北谷菜切治金丸

千代金丸、北谷菜切、治金丸の3振りのこと。

夏の連隊戦で特別効果を発揮する刀剣でもあります。

器物破損組

にっかり青江燭台切光忠へし切長谷部薬研藤四郎同田貫正国

にっかり青江、燭台切光忠、へし切長谷部、薬研藤四郎、同田貫正国の5振りのこと。

前半3振りは器物破損トリオとも言い、青江はにっかり笑った幽霊を、燭台切は人を斬った時に青銅の燭台を、長谷部は茶坊主を棚ごと、斬ったことが名前の由来となっています。

薬研は武将・畠山政長の腹に刃を刺さらず薬研には突き刺さったという奇跡の逸話。同田貫は天覧兜割りで唯一兜割りに成功した逸話を持ちます。

花鳥風月

蜂須賀虎徹宗三左文字歌仙兼定にっかり青江

蜂須賀虎徹、宗三左文字、歌仙兼定、にっかり青江の4振りのこと。

蜂須賀【花】宗三【鳥】歌仙【風】青江【月】ということのようです。

蜂須賀の花は豪華の意味。宗三は籠の中の鳥という発言から。歌仙は風流好きなため。

青江は恐らくイメージ。幽霊さん斬ったのも夜のことですしね。


▶刀種、刀派分けについてはこちら


▼ おすすめコンテンツはこちら ▼

[  サイトマップ  ]


【とうらぶ最新情報まとめ】

とうらぶwikiおすすめコンテンツ

コメント (刀剣男士のいろいろな組み合わせまとめ)
  • 総コメント数72
  • 最終投稿日時 2024/02/17 22:57
    • ななしの投稿者
    72
    2024/02/17 22:57 ID:e4875wbd

    恐れ入ります。国宝もまとめて頂けると幸いです。

    • ななしの投稿者
    71
    2023/09/03 05:39 ID:tiijoa79

    献上組の五虎退、刀帳で「謙信公へのお土産です」って言ってませんか?史実のWikipediaを見る限りでは、献上されたのは謙信ではなく朝廷で、謙信は拝領したようですが…浅学の審神者なので見当違いの指摘だったらすみません

    • ななしの投稿者
    70
    2023/07/24 22:47 ID:rde7s1tk

    大典太光世、前田藤四郎、平野藤四郎、信濃藤四郎、愛染国俊の5振りで「前田組」があります。白山吉光が加わる事もあります。

    • ななしの投稿者
    69
    2023/07/24 22:37 ID:rde7s1tk

    花鳥風月は

    歌仙(花)→胸元の牡丹

    宗三(鳥)→籠の中の鳥

    青江(風)→風に揺れる柳

    蜂須賀(月)→黄金の鎧 だと思います。


    愛染国俊、不動行光、人間無骨で「森兄弟組」、

    光忠兄弟に実休光忠が入ります。

    • ななしの投稿者
    68
    2023/07/13 03:01 ID:fd4sdrn6

    実休光忠も入れてあげて下さい

    • Good累計1 ななしの投稿者
    67
    2023/01/23 17:13 ID:aka5bab9

    >>66

    修正いたしました。ありがとうございます。

    • ななしの投稿者
    66
    2023/01/22 21:34 ID:ony62rrw

    >>65

    追加ですいません。上杉の山鳥毛も、『三鳥毛』です

    • Good累計1 ななしの投稿者
    65
    2023/01/22 18:36 ID:aka5bab9

    >>64

    大変失礼をいたしました。

    修正いたしました。ありがとうございます。

    • ななしの投稿者
    64
    2023/01/22 13:59 ID:ony62rrw

    山鳥毛の画像タグが、『三鳥毛』になってますよ

    • ななしの投稿者
    63
    2022/12/09 07:02 ID:nnlemalk

    陸奥守、肥前、南海太郎朝尊で文久土佐組だった気がします!間違ってたらすみません

新着スレッド(刀剣乱舞攻略まとめWiki【とうらぶ】)
ゲーム情報
タイトル 刀剣乱舞ONLINE
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2016/03/01
    • Android
    • リリース日:2016/02/29
カテゴリ
ゲーム概要 刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞ONLINE」。個性豊かな刀剣男士を集めて育てて、あなただけの最強の部隊を結成しよう!

「刀剣乱舞ONLINE」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ